研究室
メンバー紹介 |
|
経歴
|
1994年3月 |
九州大学 工学部電気工学科卒業 |
1996年3月 |
九州大学 大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了 |
1998年12月 |
九州大学 大学院システム情報科学研究科電気電子システム工学専攻博士課程修了
博士(工学) |
1996年4月〜
1998年12月 |
日本学術振興会 特別研究員DC1 |
1999年1月 |
日本学術振興会 特別研究員PD |
同年2月 |
日本学術振興会 特別研究員PDを辞退した後,九州工業大学工学部助手 |
2005年4月 |
九州工業大学 工学部 学内講師 |
2006年4月 |
同 助教授 |
2007年4月 |
同 准教授 |
2008年4月 |
九州工業大学 大学院工学研究院電気電子工学研究系電気エネルギー部門 准教授(組織改組) |
2022年12月 |
九州工業大学 大学院工学研究院電気電子工学研究系 教授 |
Activity
|
主な研究課題 |
電気エネルギー機器の環境調和と高度化・新機能創出に関する研究に従事
-環境低負荷型電気エネルギー機器の研究開発
-部分放電先端計測システムの開発と適用
-絶縁診断技術に関する研究開発
-MEMSデバイスに関する研究開発
-超伝導応用や可視化技術に関する研究
-部分放電の測定・診断技術と高電圧の機器と測定技術に関する国際調査(H19年度)
|
学会活動 |
-電気学会、放電学会、低温工学協会、IEEEなど
-ISH, CEIDP, MEMS, PMC, Gaseous Dielectrics, ISEIM , SENSORS, Transducers,
ASC
|
教育活動 |
-学内 FD(教育方法等開発)委員会 委員(H18年度〜)副委員長(H20年度)委員長(H21年度)
-学内 現代GP「地域環境再生のための地域支援型実習の展開」委員(H18年度〜)
-学内 電気エネルギー・電子デバイス部門 学生実験検討委員会 とりまとめ(H19年度〜)
-学内 工学部教育委員会 メンバー(H20年度)
-学内 理数教育支援センター 兼任教員(H21年度〜)
-社団法人電気学会 JABEE審査員研修会修了
|
委員会活動 |
電気学会調査専門委員会
-次世代電力システムにおける直流給配電調査専門委員会(H19〜H21年)
-変電所システムにおけるガス絶縁開閉装置(GIS)の技術動向調査専門委員会(H18〜20年)
-配電用品管理のあり方に関する調査専門委員会(H19〜21年)
-海外における送電用ケーブルの最近の技術動向調査専門委員会 委員(H21〜23年)
-低圧配電システム雷害対策調査専門委員会 委員(H21〜24年)
-ガス絶縁開閉装置(GIS)を取り巻く規格の動向調査専門委員会 委員
CIGRE D1.33 (high voltage and current test and measuring technique)
-WGTF03 (PD measurements)
-WGTF06 (Monitoring and diagnostic systems)
電気学会九州支部
-総務企画幹事(H20〜21年度)
電気学会
-編修専門第2部会 委員(H20年度)
-編修専門第3部会 委員(H21年度)
IEEE DEIS Fukuoka Chapter
-Tresurer (H21年〜H22年)
-Secretary (H23年〜)
-学生研究奨励賞の審査員 (H21年度〜)
CMD2010 組織委員会
-Tutrial 委員(H20年〜)
電気協同研究会
-分解輸送・現地組立形変圧器の現地品質管理基準専門委員会 委員(H21〜24年)
-ガス絶縁開閉装置の保全高度化専門委員会 委員(H22〜25年)
−変電機器の耐震設計最適化専門委員会 委員(H26〜H29)
IEEE TENCON2010
-Co-Chair(H21年度〜22年度)
ICOLSE2017
論文委員
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|