10月7日(日)久留米市の百年公園を会場として「筑後川マラソン」が行われましたが、研究室の学生が12名疾走しました!
やる気マンマンの疾走前。
会場は穏やかな筑後川に面した広場です。
そろそろフルマラソンスタート。続々と選手が集まってきました。9時ちょうどのスタートです!
18km過ぎの給水地点(両筑給水)です。ここはコースを折り返したとき、25km地点の給水所となります。
10:05ごろ、トップのグループが自転車に先導されて河川敷のサイクリングロードをやってきました。
TOPに遅れること30分、・・・初めにやってきたのはB4の松下君です。その後1分差程度でM2の長野君、B4の淵君、10分後にM1の岡本君と続きます。(気が付いたら松下君と長野君は既に通り過ぎていました・・)
ここで途中経過・・・(1)松下(2)長野(3)淵(4)岡本(5)埋金(6)福崎(7)芝田(8)古川(9)加茂(10)重久(11)山口(12)森田・・(1)と(12)のタイム差は1時間弱です。
わりと余裕の淵君。
運動部でもないのにいつも早い岡本君。
アンダーウェアを着たのが失敗だったと、給水所のお姉さんの居る前でいきなり脱ぎだす埋金君。
いつも元気そうに・・・「みえる」福崎君。
初のわりになんと手を振る余裕を見せる芝田君。
孤高の人、古川君。つらいのかどうかわからない・・。
思いっきりやせ我慢の加茂君。
今回もマイペースに登場の重久君。
いつの間にか通り過ぎていた山口君の疲れ切った後姿・・・、まだ25kmくらい残っているのに・・(大丈夫?)。
最後とはいえ、朝から足が痛いだのと予防線を張っていたわりには思ったより元気にやってきた森田君。
そのまま折り返し地点を回って帰ってきたグループと往路をひたすら頑張るグループが給水所付近で交叉します。気温が高いのでかなり辛そうです。
折り返し25kmで11:12で一番にやってきた松下君。(マトリックスばりで往路は気がつかなかった・・。)
暑さでちょっとペースの落ちている2位の長野君。どうした?がんばれ〜!
|