新着情報(お知らせ)
過去日間
新着情報がありません。

新着情報(掲示板篇)
過去日間
新着情報がありません。

一年前2025一年後
一ヶ月前04一ヶ月後
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

あなたは31524138人目です。

Welcome to ePower station !
This is Stimulating Work Space @ Ohtsuka lab.
Enjoy and promote your projects!

ようこそ!
九州工業大学 大塚研究室のネットワーク・オフィスです。

ネットワーク上で
研究プロジェクトのフリーディスカッションやアイデア提案
情報共有を機動的に行うことを目指します。

プロジェクト内容は基本的に担当者のみの公開ですが
何をやっているのかちょっと覗いてみたければ
遠慮なく研究室を訪問してください。メイルでの問い合わせも可能です。

絵文字:良くできました OK研究プロジェクト
 絶縁媒体・材料の環境低負荷化と放電現象
 電力機器の絶縁診断技術
 MEMSデバイス
 パワエレとEMC
 安全安心をもたらす技術
 新技術への挑戦・展開
 
詳しくは大塚研究室HPまで絵文字:重要
 


お知らせ
■SWSの運用を開始します!
 |23456|
作成日2024/01/10タイトル2023年電気学会優秀論文発表賞画像by: 管理者
2023年9月7日(木)〜8日(金)にかけて熊本県の崇城大学で行われた2023年度(第76回) 
電気・情報関係学会九州支部連合大会において、大塚研究室ドクター学生の大寺史耶さんが
優秀論文発表賞を受賞しました。

https://www.iee.jp/blog/epaward_2023/


タイトル:インバータシステムの放射ノイズ発生機構検討のための高感度多入力電流測定系の構築
著者:大寺史耶,Bandi Tuvshinbayar,大塚信也

受賞おめでとうございます!

作成日2023/10/20タイトルCCNYでのワークショップに参加しました画像by: 管理者
2023年10月1日から4日にかけてニューヨーク州立大学において行われたワークショップに大塚先生とドクター学生のミャグマルジャヴ・ソロモン(MyagmarjavTsolmon)さんが参加しました。




Workshop on Computation and Communication Innovation CCNY, Kyutech, KDDI, and NICT Collaborative Research (F-CPS Project)



大塚先生とTsolmonさんは口頭発表を行いました。



大学の見学会などもあって、充実した学会参加だったようです。


作成日2023/05/17タイトルキューヘン見学会画像by: 管理者
2023年5月17日。

本年度も福津市花見が丘にある株式会社キューヘンを見学させていただきました。


当日は九工大OBの方も含めて会社説明くださり、その後工場見学をしました。


お忙しい中ご対応いただきました社員の皆様、工場のみなさま、ありがとうございました。



作成日2023/03/31タイトル2022年 電気学会 産業応用部門 技術委員会 部門優
秀論文発表賞画像
by: 管理者
2022年3月10日、11日に長崎県の壱岐文化ホールで行われた電気学会・電力技術/
電力系統技術/半導体電力変換合同研究会において研究室のドクター学生の大寺史耶さんが
行った発表が優秀論文発表賞を受賞しました。

https://www.iee.jp/ias/about/award/paper2022/


タイトル:インバータの運転条件および接続ケーブルが放射ノイズ特性に及ぼす影響に関する実験的検討
著者:大寺史耶,Bandi Tuvshinbayar,木下慎悟,米倉佑真,大塚信也

受賞おめでとうございます。
作成日2023/03/31タイトル九州パワーアカデミー研究奨励賞受賞画像by: 管理者

研究室のドクター学生の芝田拓樹さんが2022年度の九州パワーアカデミー研究奨励賞を受賞しました。

おめでとうございます!

 |23456|

RSS
記事データを表示できません。