新着情報(お知らせ)
過去日間
新着情報がありません。

新着情報(掲示板篇)
過去日間
新着情報がありません。

一年前2025一年後
一ヶ月前11一ヶ月後
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

あなたは37321202人目です。

Welcome to ePower station !
This is Stimulating Work Space @ Ohtsuka lab.
Enjoy and promote your projects!

ようこそ!
九州工業大学 大塚研究室のネットワーク・オフィスです。

ネットワーク上で
研究プロジェクトのフリーディスカッションやアイデア提案
情報共有を機動的に行うことを目指します。

プロジェクト内容は基本的に担当者のみの公開ですが
何をやっているのかちょっと覗いてみたければ
遠慮なく研究室を訪問してください。メイルでの問い合わせも可能です。

絵文字:良くできました OK研究プロジェクト
 絶縁媒体・材料の環境低負荷化と放電現象
 電力機器の絶縁診断技術
 MEMSデバイス
 パワエレとEMC
 安全安心をもたらす技術
 新技術への挑戦・展開
 
詳しくは大塚研究室HPまで絵文字:重要
 


お知らせ
■SWSの運用を開始します!
 |4748495051|
作成日2010/03/24タイトル卒業式・修了式by: koyama@OHTSUKA Lab.
本日24日に学部卒業式と、修士修了式がウェルシティ小倉にて行われました。
 
また、リーガロイヤルホテルにて行われました謝恩会では、修士2年の森田明宜くんの
優秀発表論文賞が表彰されました。
みなさん、ご卒業、ご修了、おめでとうございます。
社会人になってもよき先輩として、研究室を訪問してくれるのを楽しみにしています。。
作成日2010/03/10タイトル経済産業省九州経済産業局HPに掲載されました。。
URL
by: koyama@OHTSUKA Lab.
九州地域注目の研究者 〜時代を担う人材〜」として、
大塚准教授の研究が紹介されました。
 
 
環境エネルギーの分野で、今後の展開が期待されています。
 
(がんばらなくっちゃ!絵文字:笑顔
作成日2010/01/14タイトル今年度第2回フリートークの会画像by: koyama@OHTSUKA Lab.
1月13日、九州では大雪が降りました。
外は大荒れの様子ですが、この寒い日にちょうど「新年雑煮を食べる会」をしました。
 
(大なべにあふれるほど作りましたが、あっというまに半分に減っている状態) 
 
 
まずは大塚先生から新年の挨拶と、卒修論のおいこみの時期なのでがんばりましょう
とひとこと。
 
 
忙しい時期ですが、二十数名集まりました・・。
 
 
なんか話をするというより、一生懸命食べて、あったまってゴチソウ様、という感じでした。
でも、こんな時期だからこそ、こういうのもいいですねーー。
 
さて、みなさん、追い込みがんばりましょう〜〜、春はもう少し先ですよ。
作成日2009/12/14タイトル新技術説明会で発表しましたby: 管理者
12月11日、JSTホールで開催されました、JST主催の「九州工業大学新技術説明会」にて「放電発光計測の高感度化と発光計測による電気絶縁状態の評価」のタイトルで発表しました。
当日は全体で約120の企業・団体から130人が参加しました。
by大塚
作成日2009/11/28タイトル2009研究室対抗ソフトボール大会画像by: koyama@OHTSUKA Lab.
2009年11月28日(土)晴れ。学科内の研究室対抗ソフトボール大会が開催されました。
これは11月14日に行われる予定でしたが、延期されてこの日になりました。
天気もよく、暖かい日でした。
 
 
ピッチャー時吉。なかなかよいボールを放ります。しかしなぜ前髪にかっちんどめ?
 
 
学生には「打ち上げるなーー!」といっていた小迫先生が打ち上げてしまいました。。
 
 
お?今度はいい当たりですねー。さすが山口君。
 
 
二試合終わったところで、トーナメントに出場決定!ここでこやま差し入れのいなりずし。
 
 
結局、”また”昨年も負けた花本研に、今年もまた負けました・・・。(涙)。。
しかし、3位決定戦に勝利し、まずまずの結果を残せました。
来年こそは優勝を !!
 
みなさん、お疲れ様でした。研究のときより生き生きしてましたよ〜〜(笑)
(それでいいのか??)
 |4748495051|

RSS
記事データを表示できません。